車にかかる税金には何があるのか?13年で137万円税金を支払うとはビックリ!
カテゴリ: くるまの基礎知識キーワード: 税金
車には様々な税金がかかっています。車に乗っていて、普段はあまり税金について意識することはありませんが、改めて調べてみると、税金の種類と金額にビックリしました。
今回は車にどんな税金がかかっているのか解説します。
13年車を保有していると、税金が137万円かかる!

2015年2月14日の読売新聞に車の税金について書いてあったんだけど、普通自動車を13年間保有していると税金だけで137万円かかるんだって!車1台分くらいの税金を払っているんですね。
普段は税金について意識することは少ないけど、こうやって新聞に書いてあるのを見たらビックリするよね。
車の税金は「車を買う時」「車を保有している時」「車を走らせる時」に、色々な税金がかかってくるんだ。それでは、詳しく解説していこう。
車にかかる税金一覧
車にかかる税金を一覧表にしてみたよ。
税金の種類 | 税金のしくみ |
---|---|
自動車取得税 | 新車・中古車にかかわらず、購入した時の取得価格を基準として課税される |
自動車重量税 | 車検時ごとに車の(総)重量に応じて課税される |
自動車税 | 毎年4月1日現在の持ち主に対して定額で課税される |
軽自動車税 | 毎年4月1日現在の持ち主に対して定額で課税される |
揮発油税・地方揮発油税 | ガソリンに課税される |
軽油引取税 | 軽油に課税される |
石油ガス税 | LPGに課税される |
消費税 | 自動車や燃料の購入価格に課税される |
たくさんの種類の税金がありますね。
そうだね。それでは、それぞれの税金について細かく説明していこう。
車を買う時にかかる税金について
まずは、車を買う時にかかる税金について解説していこう。
下の一覧表は車を買う時にかかる税金なんだ。車を買う時の見積書や契約書を見ると項目があるよ。
税金の種類 | 税率および税額 |
---|---|
自動車取得税 | (自家用) ・取得価格の3%(営業用および軽自動車は2%) ・取得価格50万円以下は免税 |
消費税 | 8% |
これは私が車を買った時の注文書です。

自動車重量税と自動車取得税が空欄になってますが、私が購入した時はエコカー減税があって、自動車重量税と自動車取得税が免除されて0円だったんです。エコカー減税のおかげで通常買うよりも約27万円安く買えました。エコカー減税ってお得に車が買えるんですね!
そうだね。購入するタイミングによって、どのような減税があるかによるね。どんな減税があるかは、購入する前に調べておいた方が良いと思うよ。
車を保有している時にかかる税金について
次に、車を保有している時にかかる税金について解説していこう。
この種類の税金は、車を持っていることでかかる税金なんだ。車を走らせなくても、かかってくる税金なんだね。
税金の種類 | 税率および税額 |
---|---|
自動車重量税 | 2014年4月1日より以下の税額に変更 (1)2015年度燃費基準達成車 自家用乗用車:2,500円/0.5t年(本則税率) (2)新車新規登録・検査から18年経過車 自家用乗用車:6,300円/0.5t年 (3)新車新規登録・検査から13年経過車 自家用乗用車:5,400円/0.5t年 (2016年4月以降は5,700円/0.5t年) (4)上記以外の自動車 乗用車(自重0.5t毎)4,100円/年 軽自動車(定額)3,300円/年 |
自動車税 | 乗用車(自家用) ~1000cc:29,500円/年 1001~1500cc:34,500円/年 1501~2000cc:39,500円/年 2001~2500cc:45,000円/年 2501~3000cc:51,000円/年 3001~3500cc:58,000円/年 3501~4000cc:66,500円/年 4001~4500cc:76,500円/年 4501~6000cc:88,000円/年 6001cc~:111,000円/年 |
軽自動車税 | 軽自動車(自家用) 乗用車:10,800円/年 トラック:4,000円/年 ※乗用車の税額は2015年4月1日以降に購入した新車。 それ以前に登録された車は7,200円 |
新車の契約書には自動車重量税と自動車税の項目がありますが・・・?
自動車重量税は「車検時ごと」となっているけど、車の保有を開始する時、つまり新車を購入するタイミングでも支払うことになるんだ。自動車税は車を登録した月に応じて月割りで支払うことになるね。
車を走らせる時にかかる税金について
最後に、車を走らせる時にかかる税金について解説していこう。これは燃料(ガソリン・軽油・LPG)にかかってくる税金だね。
税金の種類 | 税率および税額 |
---|---|
揮発油税 | 48.6円/リットル |
地方揮発油税 | 5.2円/リットル |
軽油引取税 | 32.1円/リットル |
石油ガス税(LPG) | 17.5円/kg |
消費税 | 燃料購入価格の8% ※軽油については軽油引取税を除く軽油価格に課税される |
ガソリンや軽油にかかる税金って、すごく高いですね!
そうだね。ガソリンや軽油の値段の約3分の1が税金だからね。
あと、このLPGって何ですか?
LPGとは液化石油ガスと言うんだ。LPガスと言った方が分かりやすいかな。このLPGを使った車はタクシーで使われていることが多いね。
【参照記事】車の税金9種類 普通車13年使うと173万円
軽自動車税 4月から1.5倍 来月中「登録」なら対象外
表3:自動車の税金のしくみ(税金および税額は2014年4月1日現在)